レーザークリーナー

進化したMOPAパルス 200Wレーザークリーナー

ALSG3-200W

本体価格

2,000,000円(税別)

こんなお悩みありませんか?

  • 手作業や薬品が手間・高コスト
  • 母材を傷つけずに精密洗浄したい
  • 複雑形状パーツのクリーニング難
  • 粉じん・薬品の環境負荷が気になる
arrow

サビ取り・溶接痕・塗装除去など、
非接触でレーザークリーニング!

MOPA式パルスレーザー搭載でダメージレスなクリーニングが期待できます。母材への影響は抑えたい。細かなパーツや複雑な形状のものを綺麗にしたい方に選ばれています。レーザー本体もコンパクト。キャスター付きで移動も便利。

ALSG3-200W

MOPAパルスレーザークリーナー200Wの特長

豊富で実用的な波形8種
複雑形状も対応。細管・工具・鋳物など

波形の形によって照射範囲や仕上がりが変わる。加工対象に応じて、照射されるレーザーの波形パターンを自由に切り替え可能。直線・螺旋状など8種類の波形があらかじめ登録されており、複雑形状や細管、鋳物、工具などの細部にも最適な照射が行えます。加工ムラが気になる場合は螺旋状などを選択することで、均一な仕上がりを実現。形状に合わせた柔軟なクリーニングが可能です。

レーザー波形8種

過去最軽量&最小のハンドル

重さ僅か0.9kg、長さ27cm!
これまでよりも小型化したハンドルで
長時間作業も楽になりました。

安全性も向上!
レーザー照射ボタンは、印字の際に2段階ロック式
なので誤照射を防ぎます。

大きくなったモニター

操作モニターのサイズが大きくなり
表示も見やすくなりました。

設定値の入力やモード選択も
保護メガネをかけたままや、手袋をしたままでも
楽に行えます。

ロボットアーム

ロボット連携や自動化の拡張性

レーザークリーナーをロボットアームに
持たせることで安定した均一な加工を実現。

外部信号からレーザーON/OFF操作が可能な インターフェイスを標準装備しています。

ALSG3シリーズ比較

型式 200W 500W 1500W
外観 200W 500W詳しく見る 1500W詳しく見る
レーザー種類 ファイバーレーザ クラス4 パルスファイバーレーザー CWファイバーレーザー
特徴 細かなパーツや複雑な形状に。軽量で移動も便利。 高出力、作業時間短縮。厚い塗装や錆にも効果的。 シリーズ最強出力。焦点距離1.5M。広い面積を素早く加工。
印字方式 XY 2軸ガルバノスキャナ方式 XY 2軸ガルバノスキャナ方式 X 1軸方式
加工エリア(最大) W80×H80mm※波形によって異なります。 最大 120x120mm(XY軸) 最大 300mm(X軸)
ワークディスタンス(スペック値) 176mm※参考値です。レンズにより個体差があります。 330mm 1083mm
サイズ W288.5 x H508 x D520 mm(突起含まず) 幅527 × 奥行1082.5 × 高さ1131.4mm 幅800 × 奥行900 × 高さ1290mm
ケーブル長 4.0m※最長9mまで延長可能 約9m 約7m
冷却方式 強制空冷 水冷 水冷
重量 ヘッド 0.9Kg/製品全体 31.3Kg
電源 AC85~264V、50/60Hz AC200V、50/60Hz AC200V、50/60Hz

主な仕様・付属品

製品形式 ALSG3-200W
スキャン方式 XY 2軸ガルバノスキャナ方式
レーザー 種類 ファイバーレーザ クラス4
波長 1064nm
出力 200W
周波数可変域 1k ~ 3000kHz
パルス幅 13 ~ 500ns
ワークディスタンス 176mm
※こちらのワークディスタンスは参考値です。レンズにより個体差があります。
波形スキャン範囲(最大) W80×H80mm
※波形によって異なります。
ガイドレーザーポインター 半導体レーザー 波長655nm クラス2
スキャンスピード(最大) 25000mm/s
冷却方式 強制空冷
定格電圧 AC85~264V、50/60Hz
最大消費電力 700 W
推奨作業環境 温度15~35℃、湿度75%以下
推奨保管環境 温度0~40℃、湿度75%以下
ケーブル長 4.0m※最長9mまで延長可能
重量 ヘッド 0.9Kg
製品全体 31.3Kg
サイズ ヘッド W66×H97×D253 mm(突起含まず)
本体 W288.5 x H508 x D520 mm(突起含まず)
納期/価格 受注生産品・約3ヶ月/200万円(税別)

オプション

  • アタッシュケース

    アタッシュケース

    製品を車に積載する際や輸送する際に便利な
    アタッシュケースです。

  • レーザー用保護メガネ

    レーザー用保護メガネ

    レーザー波長から目を保護​します。
    ​※ファイバー,CO2,UV それぞれ機種ごとにメガネは異なります。

従来法 vs レーザークリーナー比較・導入効果

効率的で安全かつ高コスパのクリーニング

  • 従来法:手作業中心で時間がかかる。粉じん・薬品によるリスクがある。消耗品代・薬品代・廃棄費用。熟練度に依存/ムラが出やすい
  • レーザークリーナー:最大80%削減で作業効率向上。非接触・粉じんゼロ・薬品不要。ランニングコスト電力のみ (最大1000W:約35円/時)。品質安定性は均一な仕上がりで初心者でも安心。

200W よくあるご質問(FAQ)

Q1. パルスレーザー vs CWレーザーの違い
レーザーの主な違いは、レーザーの出力の時間的な特性にあります。パルスレーザーは、レーザー光を短い時間の間だけ高出力で発生させるレーザーです。光の放出は間欠的で、短時間に強力なエネルギーを集中して放射します。
詳しくはFAQページをご覧ください。
Q2. 対応素材(鉄・ステン・アルミ・銅など)
鉄、アルミ、ステンレス、銅、真鍮などの金属素材に対応しており、表面に付着したサビ、塗膜、油膜、酸化膜を効率よく除去できま す。
Q3. 消耗品・交換周期
消耗品はございません。レンズと本体吸気口フィルターの定期的なクリーニングが必要です。
Q4. デモ/レンタルの可否(出張範囲、貸出不可など)
デモ機の貸し出し、機器だけを送付しての貸し出しは、安全上の観点から行っておりません。サンプルテストは無料で行っておりますので(ワーク・送料はお客様ご負担)お申し付けください。
当社は九州宮崎県の為、出張費用をご負担いただける場合は、日程を調整しどこでもお伺いさせて頂きます。
そうでない場合は、内容、場所をお聞きした上で総合して判断させて頂いております。

ご使用の際の注意点

レーザー光について

製品は、光源にレーザーを使用しており、日本工業規格(JIS)の「レーザー製品の放射安全基準」(JIS C 6802)に基づき、メインのファイバーレーザーはクラス4に分類されています。レーザー機器を取り扱う技術者やレーザー光線にさらされるおそれのある作業者のレーザー光障害を防止することを目的に、日本工業規格(JIS)では、レーザー機器の出力レベルにより安全性がクラス分けされています。

クラス4(メインのファイバーレーザー)

「危険な拡散反射を引き起こし得るレーザー。これらは、皮膚損傷を起こすだけでなく、火災発生の危険もあり得る。これらの使用には細心の注意が必要である。」と定義されています

危 険

メインのファイバーレーザーは人間の目では見えず、パワーも強いため大変危険です。
必ず保護メガネを着用した上で、印字範囲には手や物を置かないようにしてください。
作業員やレンズへのレーザー光反射を防ぐため、反射率の高い材質の表面を洗浄する場合は光の出力角度とワークピースの表面が75度以下になるようにしてください。レーザー光の被ばく、反射光には十分ご注意ください。

安全対策

製品 本製品は、JIS C 6802の指針に基づき設計されています。
1)キースイッチ
キースイッチをONして初めて電源が入ります。キースイッチは教育を受けたレーザー管理者のみ利用できるものとし適切に保管、管理してください。
2)緊急停止ボタン
万が一使用を緊急に止めたい場合は、レーザー本体にある「EMERGENCY STOP」ボタンを押してレーザー本体の電源をストップすることができます。
3)ラベル
レーザーのヘッド部には警告ラベルが貼りつけてあります。
レーザー管理者は上記を理解し、レーザー製品が設置された場所の入口に警告標識を掲示して、関係者および部外者に対して注意を促してください。
4)保護具
レーザー利用者は、レーザーの誤照射で目にレーザーを受ける場合を想定して必ず保護眼鏡を着用してください。レーザー利用者は、レーザーの特性を良く理解し、鏡などの反射率が高いものは決して対象物として利用しないでください。
設置上の注意 作業場所では、作業員及び周囲の人へレーザー光が当たらないよう十分配慮いただき本製品をご使用ください。
加工対象物によっては人体に害を及ぼす粉塵、煙を発生する場合があります。作業員はマスク着用や集塵機の設置を適切に行って本製品をご使用ください。
紙や油、ガスなどの燃えやすいものや環境下の場合、火災を起こす場合がありますので十分注意してください。またレーザー照射範囲内に燃えやすいものなどを置かないようにしてください。
レーザー本体は、周囲に十分なスペースを取って設置してください。

参考資料:厚生労働省「レーザー光線による障害の防止対策について」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000184700.pdf
レンズの清掃 レーザークリーナーの継続したご利用後、ハンドル部のレンズが加工物からの煙、粉塵により汚れてくる場合があります。レンズ面が汚れると透過率が下がり、加工品質が落ちる可能性やレンズや製品にダメージを与える可能性があります。レンズはご使用前に汚れが無いことをご確認いただき、メガネクリーナーなどのレンズを傷つけない布を使い、定期的にアセトンやエタノールで軽く拭き汚れを除去してください。

レーザークリーナー導入サポート

レーザー加工機は決して安価なものではありません。検討されている皆様に安心してお買い上げただくために
当社は4つの「導入サポート」をご用意しています。※一部有償でのご対応となる場合がございます。予めご了承ください。

  • ​製品体験 (完全予約制)
    加工したい製品を持参の上ご来社ください。専門スタッフが製品のご説明・加工をいたします。
    ご希望の素材や日時は事前にご連絡ください。
  • サンプル加工
    ご来社が難しい方はサンプル加工をご依頼ください。加工したい品を郵送いただけましたら加工し、ご報告いたします。
  • 出張実演
    レーザー専門スタッフが訪問し、製品のご案内とサンプル加工を行います。
  • ​デモ機レンタル
    最長5営業日の貸し出しを行っております。ご利用希望日程をご連絡ください。

レーザークリーナーの選定でお悩みの方には、使用用途や材質、
範囲などをお伺いして最適な製品をご提案します!

レーザー導入で長期的なコスト削減と生産性向上へ!

  • レーザーマーカーでコスト大幅削減!価格、選び方、活用事例はこちら
  • レーザーマーカー印字サンプル承ります!
  • 選定に役立つ~導入お役立ち資料~ 無料ダウンロード
  • レーザーマーカー機能搭載!レーザークリーナーカスタム事例へ ML200-SG200
  • サビ取りレーザークリーナー、塗装剥離、溶接痕を一瞬で除去!レーザークリーナー製品紹介はこちら

レーザーマーカー・クリーナーのお見積り・ご相談はこちら

UVレーザー、ファイバーレーザー、CO2レーザーなど豊富に取り揃えております。金属や樹脂、木材など
幅広い素材に対応できます。1台からカスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください。

pagetop