GLOSSARY

レーザー関連用語集

た行:レーザーマーカー/レーザークリーナー関連用語集

た:レーザー関連用語集

タッチパネル(PTPコンソール)

直感的に操作できるタッチスクリーン式コントローラー。ユーザーフレンドリーなインターフェースを提供。

多層素材 (multi-layer material)

複数の異なる材料が層状に積層された素材。レーザーマーキングやクリーニング時には、各層の特性を考慮した処理が必要。

体積彫刻 (volume engraving)

レーザーを用いて立体的な彫刻を施す加工方法。

単一縦モード (single longitudinal mode)

レーザー光の縦モードが1つしかない状態。高いコヒーレンス性を持つ。

炭酸ガスレーザー

二酸化炭素を媒質とするガスレーザー。波長10.6μmの赤外線を発生し、金属や非金属の切断、溶接、マーキングなど多用途に利用される。

ダイオードレーザー

半導体レーザーの一種で、小型・低消費電力であり、マーキングや通信、医療用途で使用される。

ダブルパス方式

レーザー光を共振器内で2回通過させることで、出力やビーム品質を向上させる技術。

多重パルス

短時間の間に複数のパルスを発振するレーザー方式。微細加工や医療応用で使用される。

単一モード

レーザー光が単一の横モードで発振する状態。高い集光性と干渉性を持ち、精密加工や通信分野で利用される。

ち:レーザー関連用語集

チタン・サファイアレーザー

可視光から近赤外光領域で発振するレーザーで、超短パルスレーザーとして利用される。

調光比

レーザー光の最小出力と最大出力の比率。光源の安定性を示す指標の一つ。

調整光学系

レーザーのビームを最適な形状や位置に調整するための光学素子群。

チタン合金 (titanium alloy)

軽量で高強度、耐食性に優れる合金。レーザーマーキングにより、鮮明な印字や装飾が可能。

チラツキ (flicker)

レーザー光の強度が不安定になる現象。

中赤外レーザー (mid-infrared laser)

波長3μm以上のレーザー光を発振するレーザー。

て:レーザー関連用語集

テンパーカラー (tempering color)

金属表面にレーザーを照射することで酸化皮膜が形成され、発色する現象。

天文学レーザー (astronomy lasers)

レーザーを用いて天体観測の精度を向上させる技術。遠方の星や銀河などの天体を、従来よりも鮮明な画像で撮影することを可能にする。

と:レーザー関連用語集

塗装剥離 (paint removal)

レーザークリーナーを使用して、金属や樹脂表面の塗装を除去するプロセス。高精度で環境負荷が低い。

透過率

レンズやミラーなどの光学部品がレーザー光をどれだけ透過させるかを示す指標。

トリミング (trimming)

レーザーを用いて電子部品の特性調整を行う工程。

トランスミッション

レーザー光の透過に関する用語で、特に光学素子を通過する際の光の割合を示す。

トリガーパルス

レーザー発振を制御するための外部信号。加工のタイミングを正確に調整するために用いられる。

レーザーマーカー・クリーナーのお見積り・ご相談はこちら

UVレーザー、ファイバーレーザー、CO2レーザーなど豊富に取り揃えております。金属や樹脂、木材など
幅広い素材に対応できます。1台からカスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください。