GLOSSARY
レーザー関連用語集
か行:レーザーマーカー/レーザークリーナー関連用語集
- 目次 -
か:レーザー関連用語集
カーボン化 (carbonization)
プラスチックなどの有機素材にレーザーを照射し、内部の成分を熱分解して炭素を残留させ、黒く変色させるマーキング方法。高コントラストな印字が特徴。
ガイド光 (alignment beam)
レーザー光の照射位置を示し、位置調整を行うための補助光。
ガスレーザー (gas laser)
気体を媒質として使用し、放電によってレーザー光を発振するレーザー。
ガルバノスキャナ (galvanometer scanner)
レーザー光を高速かつ正確に走査するためのステッピングモーター。
可干渉性(コヒーレント)
レーザー光の位相が揃っており、干渉性を持つ性質。これにより、光が拡散しにくく、遠方まで届きやすい特徴がある。
可視光 (visible)
波長380nmから780nmの、人間の目に見える光。
回折光学素子 (diffractive optics)
レーザー光を回折させることで、集光やビームプロファイルの整形を行う光学素子。板状の透明材料で作られることが多い。
回転体・ドライバセット
円筒形状のワークピースに均一なマーキングを行うための回転装置と制御ドライバのセット。
開口数 (Numerical Aperture, NA)
対物レンズの性能を示す数値。物体から対物レンズに入射する光線の光軸に対する最大角度θと、物体と対物レンズの間の媒質の屈折率nを用いて、NA = n sin θと表される。NAが大きいほどレンズの分解能は高くなる。
外部トリガー (external trigger)
外部からの信号によってレーザーの発振を制御する仕組み。外部からのTTL信号を受けてレーザーが発振する。
ガルバノスキャニング
高速ミラーを用いてレーザー光をX軸・Y軸方向に振りながら加工する方式。高速かつ高精度なマーキングが可能。
完全空冷
レーザー装置の冷却に水を使用せず、放熱フィンやファン、ペルチェ素子などを用いる空冷方式。
き:レーザー関連用語集
Qスイッチ
レーザー発振器の共振器内で光の蓄積を制御し、高出力のパルスレーザーを生成する技術。
Qスイッチ (Q switch)
レーザー共振器内の光損失を制御し、高エネルギーのパルスレーザーを生成する装置。
キーホール (keyhole)
レーザー溶接時に、金属内部に形成される深いくぼみ。高エネルギー密度の深溶け込み型溶接で発生し、深部まで溶融・蒸発を促進する。
キャビティ
レーザー共振器のこと。光を増幅し、特定の波長のレーザー光を発振させる空間を指す。
基本波 (fundamental wave)
レーザー媒質から発振された、変換前の元の波長のレーザー光。
共振器 (resonator)
レーザー光を増幅するための全反射ミラーと出力ミラーで構成される空間。
KHz(キロヘルツ)パルスレーザー
1,000Hz(1kHz)以上の繰り返し周波数を持つパルスレーザー。高速加工や微細加工に適する。
く:レーザー関連用語集
空間モード (spatial mode)
レーザービームの横方向の強度分布を示すモード。シングルモードやマルチモードがある。
クラス分類
レーザーの安全性を示す指標で、クラス1からクラス4までのレベルがある。
クラッド
光ファイバーの中心部(コア)を包む低屈折率の層で、光の全反射を助ける役割を持つ。
クリーンカット
レーザー加工時に発生するスラグを最小限に抑え、高品質な切断を実現する技術。
グリーンレーザー (green laser)
波長532nm付近の緑色のレーザー光を発振するレーザー。
クロスジェット
レーザー加工時にノズルから噴射されるガス流で、異物の付着を防ぎながら高品質な加工を実現する。
クリーニングヘッド
レーザークリーナーの先端部に取り付けられる部品。レーザー光を対象物に適切に照射する役割を持つ。
こ:レーザー関連用語集
高エネルギーパルスレーザー (high-energy pulsed laser)
高いエネルギーを持つパルスレーザー。材料加工や医療分野での応用がある。
高エネルギー密度 (high-energy density)
単位体積あたりのエネルギー量が高い状態。レーザー加工において、高エネルギー密度の光を集中的に照射することで、精密な加工が可能となる。
高出力レーザー (high-power laser)
高い出力エネルギーを持つレーザー。材料加工、医療、軍事など多岐にわたる分野で利用される。
高調波 (harmonic generation)
レーザーの基本波長を整数分の1に変換し、短い波長の光を生成すること。
高調波結晶 (nonlinear optical crystal)
高調波発生に使用される非線形光学特性を持つ結晶。KTP、BBO、LBOなどが代表的で、レーザー光の波長変換に用いられる。
高調波発生 (harmonic generation)
基本波の整数倍の周波数を持つ光を生成するプロセス。レーザー光の波長変換により、紫外線や深紫外線の光を得るために用いられる。
高調波発生器 (harmonic generator)
高調波発生を行うための装置。非線形光学結晶を用いて、レーザー光の波長を変換する。
高反射ミラー (high-reflectivity mirror)
特定の波長の光に対して高い反射率を持つミラー。レーザー共振器内やビームステアリングに使用される。
固体レーザー (solid state laser)
固体のレーザー媒質を使用するレーザー発振器。
コリメーション (collimation)
レンズやミラーを用いて、光線を平行にする操作。レーザー光を遠距離まで集束させずに伝播させる際に重要。


レーザーマーカー・クリーナーのお見積り・ご相談はこちら
UVレーザー、ファイバーレーザー、CO2レーザーなど豊富に取り揃えております。金属や樹脂、木材など
幅広い素材に対応できます。1台からカスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください。
- 0982-95-8000平日9:00~18:00(昼12~13時除く)
- お問い合わせ